映画を語らせろ!〜映画徒然日記〜

映画レビューなどではなく、ただただ映画について語りたがりな人間のブログ

映画徒然日記Vol.28 「3月のライオン」

3月のライオン」(2017・日本)

f:id:movie-daisu-king:20191119002953j:image

監督 大友啓史

原作 羽海野チカ

キャスト 神木隆之介有村架純倉科カナ染谷将太伊藤英明佐々木蔵之介豊川悦司

 


出てくるキャラクターは、みんな将棋に人生をかけている。

f:id:movie-daisu-king:20191119003002j:image


自分には、将棋しかないのだと将棋に人生をかけて、将棋の駒に人生を狂わされたキャラクターが多く出てくる。

主人公の桐山もその1人。

複雑な環境で育ち将棋に取り憑かれながらも、将棋仲間や近所に住む同級生家族、そして義理の父に励まされながら、将棋で人生を登り詰めていく桐山。

f:id:movie-daisu-king:20191119003017j:image


筆者は、将棋には詳しく無いがプロの将棋の世界を垣間見ながら、将棋だけではないが勝負の世界は恐ろしい物だと思わされた。

f:id:movie-daisu-king:20191119003027j:image


あまり、関係ないが岩松了が「きりやま」と言うたびに、テレビドラマ「時効警察」の時効管理係長の熊本を連想してしまう・・・笑

f:id:movie-daisu-king:20191119003131j:image

 

漫画原作なので、仕方のない事なのかもしれないが、細かい部分がとにかく雑なのだ。

例えば、桐山が将棋仲間に酒を飲まされ(自分からか?)酔い潰れている所を倉科カナ演じるあかりに介抱され、翌日目が覚めるとあかりの家で目を覚ます。

あかりは、三人姉妹で次女のひなたは桐山と同級生。

朝から遅刻してしまうと、ドタバタしながら桐山に朝食を用意して、戸締りだけよろしくと家の鍵を渡してあかりも、ひなたも出かけてしまう。

そして、鍵を前田吟演じる三姉妹の祖父の経営する和菓子屋に返しに行くと、祖父は将棋に詳しくいきなり歓迎ムード。

その晩またしても、あかり姉妹の世話になる桐山。

・・・ってこんな、家族いねぇよ!!

ひなた曰く、「お姉ちゃんは、ヒョロヒョロの痩せた人を見るとほっとけない」らしいが、どんな女やねん!

これは、漫画なら許されるかもしれないが映画は人間が演じてるわけで、こういう細かいところがこんなセリフ一つで片付けられても、納得はいかない。

これが、世紀末の世界の終わりでほぼ人間のいない世界などで、助け合う為にという設定ならまだしも、この作品は現在の現実の世界が舞台だ。

どんだけ、神木隆之介が可愛い顔してるからってゲロまみれで道端に高校生が倒れていたら、家に連れていくより、警官を呼びなさいよ。

f:id:movie-daisu-king:20191119003151j:image

 

そして、有村架純演じる香子が桐山を虐め倒すが、とても優しい義理の父の娘が、あそこまで歪んだ根性悪になってしまうのだろうか?

将棋の英才教育がそうさせてしまったのか?

しかし、豊川悦司演じる義理の父・幸田とその妻を見る限り、ちゃんとした両親に見える。

幸田が、実はロリコンで自分の娘にも手を出していたとかなら、まだ分かるが特に何故にゆえにあそこまで歪み腐って育ってしまったのかは語られない。

f:id:movie-daisu-king:20191119003304j:image

 

この作品の前に紹介した記事の映画は、マーティン・スコセッシ監督の「アイリッシュマン」だったがジャンルは全く違うので比べるのはおこしいが、あちらは一人一人の主要人物のキャラクターを203分という時間を使って丹念に丁寧に描いていた。

こちらは、それよりも長い時間を使ってるにも関わらず、この有様だ。

漫画原作の映画化が、未だに多く制作されている昨今。

制作者側の漫画原作のファンによせた作品にするべきか、映画ファンによせた作品にするべきかの葛藤はついて回る物な気がする。

筆者は、あまり漫画原作の映画は見ないので比べる事は出来ないが、どの作品もどちらのファンからも賛否両論で手放しで評価される作品はあまり聞かない。

f:id:movie-daisu-king:20191119003430j:image


この作品も、興行的に見るとあまり芳しくなかった様だ。

アニメやマンガが、より一層日本の誇るべき文化になりつつある中、邦画は昔のように誇れるものではなくなってきている。

今では、マンガやアニメの力を借りなければ日本の映画界は成り立たないのが現状のようだ。

このまま、自立できないまま漫画原作におんぶに抱っこのままではきっと邦画に明るい未来はない。

まだこの先も、漫画原作ものは作られていくのだろうが、あまり期待はできないと筆者個人は思ってしまう。

量産と興業に力を入れる事も大切だが、もっと質にこそ一本一本の作品に込めるべきだ。

でなければ、この作品に関わったスタッフ、キャスト、そして観客に失礼だ。

なかなか、今の邦画界ではそれも難しい事なのかもしれないが、映画ファンとしては怒りを感じれずにはいられない。

f:id:movie-daisu-king:20191119003521j:image


長々と怒りに任せて書いてしまい、申し訳ありません。

そして、この映画のファンの方がもしこの記事を読まれて不快な思いをさせてしまったら、すいません。

映画徒然日記Vol.27 「アイリッシュマン」

アイリッシュマン」(2019/アメリカ)

f:id:movie-daisu-king:20191116091854j:image


監督 マーティン・スコセッシ

脚本 スティーヴン・ザイリアン

キャスト ロバート・デ・ニーロアル・パチーノジョー・ペシハーヴェイ・カイテル


1980年に、マーティン・スコセッシが監督しロバート・デ・ニーロがプロボクサーのジェイク・ラモッタを演じ、ジョー・ペシも共演した「レイジング・ブル」が公開され、その後マフィア映画の傑作「グッド・フェローズ」、「カジノ」とこのトリオは切っても切れない。

そして、最後にこのトリオで作られた「カジノ」以来、14年ぶりにスコセッシ、デ・ニーロ、ジョー・ペシ、トリオが復活したのだ。

f:id:movie-daisu-king:20191116092531j:image

そしてそして、スコセッシの「ミーン・ストリート」でデ・ニーロと共演し、スコセッシ映画のこちらも常連俳優・ハーヴェイ・カイテルも出演していて、

そしてそしてそして、な、な、なんと!!

あの、デ・ニーロと肩を並べ比較される名俳優アル・パチーノも出演するとなれば、これは映画マニアからすれば今世紀一番の話題作で、見ないわけにはいかない!

そんな、筆者個人的には今年はこの作品で締めくくっていいのではないかと思わされる作品が「アイリッシュマン」だ!

f:id:movie-daisu-king:20191116092641j:image


と、最初からテンション上げまくってしまいました・・・すいません。

これは、初日に映画館に直行や!と決意していた。

しかし、この作品なんとNetflixでのみの配信というニュースを見て絶望してしまった。

Netflixのような、配信サービスで見る事に反発があるわけではないが、やはりこういった名俳優の演技合戦や予告編を見る限りスケールの大きい映画らしい映画はやはり、映画館で観たいものだ。

f:id:movie-daisu-king:20191116092654j:image


そこへ、かなり限定された映画館のみではあるが11月15日にNetflixで配信されるのと同時に、劇場で上映される事になった。

本当に、ありがとう!!

と言う事で、小さい劇場ではあるが

アップリンク吉祥寺へ!

いやぁ〜!こりゃパソコンやタブレットの様な小ちゃい画面じゃ見ちゃ良さが半減しますよ〜!

家で気軽に見れる映画ならいいが、「アイリッシュマン」はしっかりと腰を据えて210分と言う長尺に挑んでいただきたい。

f:id:movie-daisu-king:20191116092720j:image


と、前振りが長くなってしまいましたが

作品としては、晩年老人ホームで生活しているフランク・シーラン(デ・ニーロ)の語りにより、全米トラック運転組合に所属しながら、大統領の次に力を持っていたと言われる全米トラック運転組合の委員長を務めた、労働組合の指導者であるジミー・ホッファ(アル・パチーノ)の右腕として人殺しなどの汚れ仕事を行った過去を回想していく。

この主人公が語り部となり回想形式を取る作品は、スコセッシならでは。

生肉をトラックに積み込み、トラックで各地へ届ける運転手をしていたフランクは、エンジントラブルにより、道中立ち往生しそこへたまたま出くわしたラッセル・ブファリーノ(ジョー・ペシ)にトラックを修理してもらったのが縁で裏社会へ足を突っ込んでいく。

f:id:movie-daisu-king:20191116092847j:image

フランクの40代から最晩年80代までが描かれるのだが、デ・ニーロ自身も今は76歳。

若い頃のシーンは、インダストリアル・リアル&マジックという、特殊効果により若返らせて演じている。

f:id:movie-daisu-king:20191116092732j:image


レイジング・ブル」や「グッド・フェローズ」での、気が狂った様に怒り狂うデ・ニーロやジョー・ペシの姿は影を潜めていたのが、少し寂しくもあるが、邪魔者がいれば至近距離で銃弾を打ち込むデ・ニーロ、グツグツとサングラスの奥から静かに狂気を滾らせているジョー・ペシの存在感はさすがだ。

目に余る傲慢さで、次々と周りから愛想を尽かされていくホッファを守り抜こうとするフランクを友人として説得するラッセルの語り合いは涙もん。

f:id:movie-daisu-king:20191116092745j:image


一番今作で、病的に傲慢でら頑固で怒りを爆発させ狂っていたのはジミーホッファを演じたアル・パチーノだ。

1983年のブライアン・デ・パルマが監督し、オリバー・ストーンが脚本を書いた、コカインの密売でチンピラからギャングの頂点へ上り詰め大金持ちになる、トニー・モンタナをアル・パチーノが演じた「スカーフェイス」を彷彿とさせる狂い様で、観ていてワクワクさせられた。

f:id:movie-daisu-king:20191116092753j:image


フランクとラッセル、フランクとホッファの友情の物語であり

ホッファに振り回され、仲間を裏切り、そして家族も失ってしまう、男たちの悲哀を描いた傑作だ。

そして、もしかしたらこの様な最高のチームで作品が発表される事はそれぞれの年齢などを考えると難しいかもしれない。

それを思うと、フランクたちの悲哀と共にエンドロール中は切ない気持ちにさせられた。

f:id:movie-daisu-king:20191116092814j:image

映画徒然日記Vol.26 「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」

f:id:movie-daisu-king:20191110220121j:plain

 

「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」(2017年/タイ)

監督 ナタウット・プーンピリヤ

キャスト チュティモン・ジョンジャルーンスックジン、チャーノン・サンティナトーンクン、ティーラドン・スパパンピンヨー、イッサヤー・ホースワン

 

秀才たちが、おバカな生徒たちから報酬を受け取って

カンニングを請け負うという単純なストーリーながらハラハラドキドキさせられた。

頭が良くても、お金持ちでも

一人一人、生徒それぞれに何かを抱えているのをしっかりと描きながら

エンターテイメント作品に仕上げていた。

f:id:movie-daisu-king:20191110220144j:plain

中国で起こった、カンニング騒動のニュースを見て

プロデューサーのジラ・マクリンが映画化を進めた。

その際に、ナタウット・プーンピリヤに監督に抜擢。

ナタウット監督は、中国のカンニング騒動について取材をしたりと

様々、インタビューをして脚本を1年半かけて完成させた。

そのインタビューの中で、現役の学生が「試験はたぶん地球上で一番つまらないこと」

と答えたという。

そんな、「たぶん地球上で一番つまらないこと」を題材にここまでスリリングで緊張感

を2時間と少し維持させながら進めて完成させた事に感嘆してしまう。

f:id:movie-daisu-king:20191110220130j:plain

ナタウット監督は、MTVなどやCMなどの映像ディレクターとして活躍していたことも

あり、カンニングという地味になってしまう様な題材をスタイリッシュに作り上げてい

る。

様々な、スリリングなカンニングシーンの中に、自分にはあまり馴染みのない

タイの社会的背景も盛り込んでいる。

同じ学校に通いながらも、片や自分の家にプールがあり親から高級スポーツカーを買っ

てもらってる生徒がいれば、片や母子家庭で個人経営のクリーニングを手伝う生徒など

貧富の差がとても激しい国であることが浮き彫りなっている。

f:id:movie-daisu-king:20191110220138j:plain

そんな、格差社会の中でかしこく生きていく方法として、「カンニング」が用いられ

わけだ。

しかし、どんな理由であれ不正は不正だ。

彼らを待ち受けるのは、夢のような留学生活なのか?

それとも、現実の世界なのか・・・?

f:id:movie-daisu-king:20191110220154j:plain

粗削りな部分もなくはないが、最後まで頭を空っぽにして

ハラハラドキドキさせられるなかなかの秀作だった。

 

 

 

映画徒然日記Vol.25「ゾディアック」

「ゾディアック」(2007年/アメリカ)

監督 デヴィッド・フィンチャー

原作 ロバート・グレイスミス

キャスト ジェイク・ギレンホール、マーク・ファレロ、ロバート・ダウニー・jrアンソニー・エドワーズ

f:id:movie-daisu-king:20191109202627j:plain

1968年から1974年にかけてアメリカに震撼を与えた未解決連続殺人事件「ゾディアック事件」を題材にしたものだ。

ゾディアックとは、犯人がメディアに犯行声明を手紙で送ってきた際に「私は、ゾディアックだ」と名乗ってきたところから、「ゾディアック事件」と名付けられたとのこと。

f:id:movie-daisu-king:20191109202453j:plain

作品中にも、映画館のシーンで出てくるがクリント・イーストウッドの代表作になる

ダーティハリー」の一作目の犯人・スコルピオはゾディアックをベースにしてい

る。

f:id:movie-daisu-king:20191109202755j:plain

ダーティハリー」に登場するスコルピオ

この作品の原作を書いた、ロバート・グレイスミスこそこの作品の主人公の一人だ。

ゾディアックという犯人を追う人々の姿を映し出すだけでなく

この事件に翻弄され、人生が思いもよらない方向へ向かっていく男たちの姿を

見せていく。

f:id:movie-daisu-king:20191109202431j:plain

 

デヴィッド・フィンチャーらしい、暗いトーンの画面の色調は相変わらずだが

「セブン」や「ファイトクラブ」とは違う雰囲気を醸し出している。

記者や刑事を主人公に据えながら、あまり動きが無く淡々と静かにストーリーは展開し

ていく。

f:id:movie-daisu-king:20191109202435j:plain

この作品は、ロバート・グレイスミスが書いたものをベースに作られているが

デヴィッド・フィンチャーは、この作品にのぞむにあたりスタッフと共に

事件を徹底的に調べ直したらしい。

そして、新しい事実さえも発見した。

それぐらい、この作品に力を入れまくったデヴィッド・フィンチャーのパワーが静かに

フィルムに刻まれていて、見る者を最後までグイグイ引っ張っていく。

さすが、完璧主義監督・・・。

f:id:movie-daisu-king:20191109203146j:plain

監督・デヴィッド・フィンチャー



ジェイク・ギレンホール、マーク・ファレロ、ロバート・ダウニー・jrの三人は、

当時は、この作品のような規模の大きい映画で主役を張れるほどではなかったが

デヴィッド・フィンチャーのごり押しでこの三人に決まった。

特に、ロバート・ダウニー・jrは8歳の頃から父親から与えれていたマリファナにより

薬物に溺れて何度も逮捕され、当時はハリウッドの問題児の一人だったが

デヴィッド・フィンチャーは、彼でなければならないと抜擢された。

このデヴィッド・フィンチャーの先見の明のおかげで三人にとっては、

大きなターニングポイントになった作品になったのだ。

f:id:movie-daisu-king:20191109203307j:plain

 

 

 

ゾディアック(字幕版)

ゾディアック(字幕版)

 

 

映画徒然日記Vol.24「遠すぎた橋」

f:id:movie-daisu-king:20191104230802j:plain

遠すぎた橋」(1977年/アメリカ・イギリス)

監督 リチャード・アッテンボロー

キャスト ショーン・コネリーアンソニー・ホプキンスマイケル・ケインライアン・オニールジェームズ・カーンエドワード・フォックス、ローレンス・オリヴィエジーン・ハックマンダーク・ボガードロバート・レッドフォード

 

ま~錚々たるキャスト陣だこと・・・。

最初のキャストロールだけでも、ため息がもれてしまうぐらい

よくもまぁ、こんなにスターをそろえたものだと感心してしまう。

戦争映画の傑作「大脱走」でも印象的な役柄を演じた

リチャード・アッテンボローがこの作品では役者ではなく監督を務めている。

監督自身も、精神病患者の役で出ているとか・・・(全然、気付かなかった)。

f:id:movie-daisu-king:20191104230925j:plain

撮影中のリチャード・アッテンボロー

キャストもさることながら、戦闘シーンにも相当力を入れており

3時間中、2時間半は戦闘していたのではないだろうかというぐらい戦闘シーンだった。

序盤の空挺部隊の落下傘での降下シーンは、VFXの技術がない当時にどうやって

撮ってんの?と思う様な、とても印象的なシーンがあったり

ドイツ軍からの銃撃を受けながら、真正面から小さいボートで渡河するシーンなど見ど

ころ満載。

f:id:movie-daisu-king:20191104230742j:plain

そんな戦闘シーンばかりの映画ではあるが、しっかりと3時間と言う長尺であるため

一人一人のキャラクターや人物関係がしっかりと描かれていて

人間ドラマとしても、楽しむことが出来る。

f:id:movie-daisu-king:20191104230724j:plain

これだけのオールキャストを揃えて、ただのエンタメ作品にとどまらず

戦争の惨い部分もしっかりと映し出される。

なんといっても、この作品で取り上げられた「マーケット・ガーデン作戦」は

リチャード・アッテンボローの出身国であるイギリスにとっては、苦い戦いだったの

だ。

f:id:movie-daisu-king:20191104230749j:plain

なので、アメリカ映画のように「アメリカ万歳!!アメリカ最強!!!」みたいな作品

ではなく、イギリスが連合軍として戦い、その中で経験した苦々しさが見終わった後に

虚しく心に残る。

f:id:movie-daisu-king:20191104230728j:plain



 

映画徒然日記Vol.23 「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」

f:id:movie-daisu-king:20191104005230j:plain

「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」

監督 アンディ・ムスキエティ

原作 スティーヴン・キング

キャスト ジェームズ・マカヴォイジェシカ・チャスティン、ビル・スカルスガルド、ビル・ヘイダー、イザイア・ムスタファ、グザヴィエ・ドラン

やっとこそ、後編をお目にかかれた。

約2年前、前編をあまり期待をせずに、映画館に足を運びんだ。
ペニーワイズなる、ピエロの殺人鬼が不気味な中に魅力を感じさせられた。
筆者は、ピエロ恐怖症なのかゾクゾクさせられる様な恐怖感を味わった。

f:id:movie-daisu-king:20191104005253p:plain



そんな、恐怖を味わいながらも原作者スティーヴン・キングの傑作の一つ「スタンド・バイ・ミー」のような子供達の冒険譚にワクワクさせられた。
そんな期待以上の出来栄えだった、前編と言うこともあり、後編の公開を今かと今かと楽しみにしていた。

f:id:movie-daisu-king:20191104005246j:plain

ルーザーズクラブの一同

そんな怖いもの見たさで、公開初日に映画館へ。
前編同様、容赦なくグロテスクなシーンもこれでもかと見せてくれる。
そして、相変わらず時々見せるシュールな演出にクスッと笑わされた。
そんな、ホラーでありながらシュールな笑いに観客は困惑して笑って良いものか戸惑っていた。(特に下の画像のお婆さんのシーンとか・・・)

f:id:movie-daisu-king:20191104010106j:plain

あの子供たちが、それぞれ立派に大人になり、もう過去の恐怖の冒険譚も忘れてそれぞれ街を離れ平穏に暮らしていたが、唯一街に残ったマイクに呼び戻され27年ぶりにルーザーズクラブは再結成し、ペニーワイズに立ち向かう。

f:id:movie-daisu-king:20191104005258j:plain

27年後のルーザーズクラブ

今回は、キャラクターが全員大人と言うこともあり、ペニーワイズに恐怖に襲われているのに軽口を叩ける余裕も見せるが、恐怖のどん底に突き落とされる。


主人公ビルを演じた、ジェームズ・マカヴォイを始めルーザーズクラブの面々が、前編で演じた子役たちの面影がしっかりと残っている配役は見事。

f:id:movie-daisu-king:20191104005544j:plain

しかし、前編であった少しずつ恐怖を感じさせられる演出ではなく、最初からペニーワイズがピエロの殺人鬼ではなく、化物に変身した形態で大暴れする。
これには、正直ガッカリさせられた。
あの、ジワジワ近寄ってくる恐怖感が全くなく観客を驚かす事に重点が置かれていた。

f:id:movie-daisu-king:20191104005234j:plain

前作の登場シーンより

それでも、170分と言う長尺でありながらも、全く飽きず最後まで見れるエンタメ作品としては上出来だった。

f:id:movie-daisu-king:20191104005240j:plain

余談ながら、さりげなくヒッチコックばりに原作者スティーヴン・キングも顔を出している。

f:id:movie-daisu-king:20191104005806j:plain

「IT」の原作者・スティーヴン・キング

そして、若くしてカンヌ国際映画祭などで評価の高い若き映画監督・グザヴィエ・ドランもチョイ出演している。
是非、探してみてほしい。

 

 

 

 

IT(1) (文春文庫)

IT(1) (文春文庫)

 

 

映画徒然日記Vol.22  「一級機密」

「一級機密」(2017年/韓国)

監督 ホン・ギソン

キャスト キム・サンギョンキム・オクビン、チェ・ムソン、チョン・イル

f:id:movie-daisu-king:20191023211125j:plain

クソがつくほど、真面目な軍人が軍と企業の腐敗を暴こうとする姿をとてもシンプルに

分かりやすく描いた本作。

一昔(いや…もう令和じゃ三昔ぐらい)前に、邦画の社会派監督・山本薩夫の作品のような、クズな奴らに一人立ち向かう男の苦悩する姿を追っていて懐かしい気分にさせられた。

山本薩夫の「不毛地帯」にも通じる、ストーリーで重厚感はこちらはないが

あまり、重苦しくなくエンターテインメント作品としても十分楽しめた。

f:id:movie-daisu-king:20191023211144j:plain

山本薩夫監督の「不毛地帯

で、「一級機密」で注目してほしいのが軍の上層部で悪巧みをしている輩どもの面々。

みんな、ワリィ顔してんだ。これが。

筆者が、あまり韓国俳優に馴染みがないから余計かもしれないが

あまり、見た事のない皆さんが演じていて、それがより一層先入観なく

悪役として受け入れれたからなのか、絶対悪い事してらっしゃいますよね・・・と

言いたくなってしまうぐらい、キャラクターとマッチしていた。

f:id:movie-daisu-king:20191023211134j:plain

悪巧み集団の皆さん

 

監督のホン・ギソンは、この作品の完成を待たずにこの世を去った。

ホン・ギソンの遺志を引き継いで、完成し日の目を見る事が出来た本作。

監督とスタッフ・キャストの執念のおかげで見れたことに感謝。

f:id:movie-daisu-king:20191023211129j:plain

 

主人公を演じた、キム・サンギョンが時々

漫才師の大木こだま・ひびきのこだまさんに見えてしまった・・・。

f:id:movie-daisu-king:20191023211138j:plain

f:id:movie-daisu-king:20191023211518j:plain

上:キム・サンギョン 下:大木こだま

似てないか・・・・。(笑)

 

 

一級機密 [DVD]

一級機密 [DVD]